top of page

岐阜大学ブリコンサークル
Nairobi Fly
2011・2012 アジアブリコン2連覇
Bricomとは
Bridge Competitionの略称です.
米国では既に約20年の歴史を有する競技大会で,アジアでは2008年から開催されています.
学生自身でルールに基づいた規定の大きさの鋼橋模型を設計・製作し,
大会において架設性・デザイン性・たわみ等を点数化して競います.
ブリコンサークル紹介動画

架設部門
架設速度,正確性,架設人数に
よって評価されます.

美観部門
大会参加者の投票によって勝者が決まります.
力学的な美しさを競います.

構造部門
目標たわみに実際のたわみがどれだけ近づけられるかで評価されます.

プレゼン部門
自分たちが設計・製作した橋梁模型の特徴や工夫点などを発表します.発想,構造,美観,独創性の項目を審査されます.
Bricomとは

岐阜大学ブリコンサークル
Nairobi Flyとは
岐阜大学では工学部社会基盤工学科の有志の学生5~10人でチームをつくり,2009年からBridge Competitionのアジア大会と日本大会に毎年参加しています.
この活動を2019年度よりサークル化することとなりました.
今までは主に学部4年の学生が参加していましたが,サークル化することで橋梁に興味のある・やる気のある学生なら,学年を問わず参加できるようになりました.
ブリコンサークルとは
2019年
14名
サークル設立
現在サークル部員数
活動内容
大会向けて,ルールに基づいた設計・製作を行います.
目指すは大会での優勝!!返り咲き!!です.

設計
全体像を決定し,手計算や解析を用いて,与えられる荷重に耐えられる断面寸法を決定します.

載荷試験・修正
載荷試験を行い,設計通りにたわみが出るか確認します.
その後,ズレた分の修正を行っていきます.
_211115_59.jpg)
製作
フライス盤,旋盤,溶接など...
精度と安全に注意を払いながら自分たちで加工します.

架設練習
より速い架設を行うため,動きを覚えて何度も練習を行います.
実績
Instagram
活動写真












1/1
活動写真
協賛企業
私たちの活動及びBridge Competitionの主旨にご賛同頂き、様々なご協力を頂いている協賛企業様です.
今後もますます精進してまいりますので、岐阜大学ブリコンサークル Nairobi Flyをよろしくお願いいたします.

また、この活動にご理解やご協力を頂ける協賛企業様を募集しております.
ご興味をもたれた方は下記お問い合わせフォームよりご連絡いただければ幸いです.
協賛企業
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせにはこちらのフォームをご利用ください:
岐阜大学ブリコンサークル
Nairobi Fly
お問い合わせ
bottom of page